CC BY-SA Peretz Partensky 学術資料のオープン化にもコミュニティの力を! 先日、某所で話題提供をさせて頂く機会を頂き、学術資料のオープンデータ化について話しました。アカデミックな立場ではなく、あくまで民としてオープンデータやその利活用を推進する立場として
更新情報
場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.7)【鈴木まなみ】
東京、松戸、茨城、横浜、名古屋がつながったオンライン井戸端会議 ブログやFacebookページなどで発信しているだけだと顔が見えません。 日本全国のみなさまと「顔を合わせたお付き合いをしたい!」ということで、CivicWaveでは、オンライン井戸端会議はじめました。 第7回
官民データ活用推進基本法が成立してシビックテックが担えること【福島健一郎】
この記事は、Mediumからの僕の記事をもとに再編集・追記しています。写真:CC BY Kazu Letokyoite ▶官民データ活用推進基本法が成立してシビックテックが担えること 12月の国会で「官民データ活用推進基本法」が成立しました。地方自治体においてオープンデータ化がなか
「シビックテック」とオープンソース文化【柴田重臣】
ちょうど一年ほど前、「シビックテックとは何か?」について自分の思いを書かせていただきました。 このときは、「テクノロジーを活用しながら自分たちの身のまわりの課題を自分たちで解決していこう」という考え方やムーブメントを意味する言葉と説明させていただきました
Code for Kanazawa is NOT Code for Japan【福島健一郎】
Code for Kanazawa is NOT Code for Japan 最近立て続けに三回ほどCode for Kanazawaについて(おそらく多くの全国のCode for コミュニティについても)誤解されているのかなぁと感じたことがありましたので、一度、しっかり発信しておいた方が良いと思い、こうした記事を
場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.6)【鈴木まなみ】
東京、金沢、名古屋、水戸がつながったオンライン井戸端会議 ブログやFacebookページなどで発信しているだけだと顔が見えません。 日本全国のみなさまと「顔を合わせたお付き合いをしたい!」ということで、CivicWaveでは、オンライン井戸端会議はじめました。 第6回目とな
社会を良くする作品〜MashupAwards2016部門賞決勝〜【鈴木まなみ】
CIVICTECH部門を制したのは、APIをうまくMashupすることで世の中の5%の人の課題を解決するシンプルで効果的なサービス MashupAwardsとは、日本最大級のアプリ開発コンテスト(ITクリエイターのお祭り)。 その部門賞の一つにCIVICTECH部門があります。「お馬鹿な作品」を
生活者の役に立つサービス・製品が大集合 「第2回港区地域げんきフェア」 【小俣博司】
東京都港区のシビックテック企業が大集合!! 2016年11月5日(土)に、東京都のJR田町駅近くにある みなとパーク芝浦 にて「第2回 港区地域げんきフェア」が開催されました。このイベントは、生活者の役に立つサービス・製品 の提供や地域貢献に積極的な港区の事業者さんを
場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.5)【伴野智樹】
肝付、府中、金沢、水戸、東京、岐阜がつながったオンライン井戸端会議 ブログやFacebookページなどで発信しているだけだと顔が見えません。 日本全国のみなさまと「顔を合わせたお付き合いをしたい!」ということで、CivicWaveでは、オンライン井戸端会議はじめました。
沖縄から世界へ 沖縄のシビックテックへの取り組み【福島健一郎】
(pic: CC BY Satoru Fujiwara) 市民と行政が集まって沖縄のシビックテックを考える 10月20日に沖縄で開催された沖縄オープンラボラトリ主催「CivicTech — Codeを書き街を良くする。企画運営、開発者、行政の視点、先進地域「金沢市」の事例から沖縄でこれを紐解く」とい
RESASがAPI機能とeラーニングシステムの提供を開始【小俣博司】
RESAS-APIの公開で、RESAS以外のデータ(例えば地域独自のデータや企業データなど)と組み合わせたアプリケーションの開発が可能に! 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 は、2016年11月1日にRESASーAPI機能とeラーニングシステムの2つの提供を開始しました。 RESAS
多人数のオンラインビデオ会議を手軽に出来るサービス「Zoom」【小俣博司】
みなさんは、遠く離れた人や忙しい人と多人数でオンラインのビデオ会議をする際には何を利用されていますか? 最近は、Googleハングアウト、Skype、appear.inなど様々なビデオ会議のツールがありますね。 アクセス方法が判らない等で、会議開始までに時間が掛かかったりす
場所を超えた地域の交流(オンライン井戸端会議vol.4)【鈴木まなみ】
井戸端会議の後についにオンライン飲みが開催!! ブログやFacebookページなどで発信しているだけだと顔が見えません。 日本全国のみなさまと「顔を合わせたお付き合いをしたい!」ということで、CivicWaveでは、オンライン井戸端会議はじめました。 第4回目となった昨日は
あなたの街の将来を可視化するツール「MY CITY FORECAST」 全国版公開!【鈴木まなみ】
「あなたが暮らす地域が近い将来どう変わっていくのか?」を見せる、簡易なシミュレーションツール「MY CITY FORECAST」 の全国版が公開 東京大学生産技術研究所 関本研究室が開発したこの「MY CITY FORECAST」は、 ・住まいを決める時、何を地域の魅力だと感じるのか?
千葉・茨城のシビックテック実践者が大集合した「CTF@千葉・茨城」【鈴木まなみ】
シビックテック実践者のための実践者が企画したイベント Codefor団体以外のシビックテック実践者の話「も」じっくりと聞けました 千葉・茨城で活動している、シビックテック団体であるCode for KASHIWA、Chiba、 NAGAREYAMA、Matsudo、ibarakiが協力し、シビックテックの情