「シビックテックの哲学なんて僕には語れません」
「ローカルにおけるシビックテックの哲学」というタイトルのセミナーの、登壇者である西本氏の冒頭のセリフはこの言葉でした。セミナー後、もうひとりの登壇者である柴田氏がこんなことをいっていました。
「シビックテッ
CodeforAizu
流れが先で構造が後だとコミュニティは継続される/CODE for AIZU(後編)【鈴木まなみ】
藤井靖史(CODE for AIZU)氏 Photo by Toshiya Kondo @civictech forum(CC-BY)
「コミュニティって作るものではなく、エネルギーの流れから浮かび上がってくるものだと思うんです。」
こう語るのはCODE for AIZUの藤井さんです。「おもしろい人、すごい人は地方にこそ
ITとローカルコミュニティとは融合する!?/CODE for AIZU(前編)【鈴木まなみ】
立ち上がって説明する藤井靖史(CODE for AIZU)氏
Photo by Toshiya Kondo @civictech forum(CC-BY)
「口だけでなく手を動かしてきましたがダメでした。今は足を動かしています。活動から2年がたった今、たどり着いた先は自分たちが地元の活動へ顔をだすということです。