CivicWave イメージ画像 CivicWave

市民が自分たちの力で世の中を変えていく活動などを、ローカルな事例や、テクノロジーを活用した事例などを中心に紹介していくブログメディア

CivicWave イメージ画像

事例紹介

2016年6月1日から奈良県生駒市でも「FixMyStreet Japan」の運用が始まりました。 FixMyStreetとは、市民と行政が協力し、道路の破損、落書き、街灯の故障、不法投棄などの地域・街の課題をスマホを使って解決・共有していくための仕組みです。 利用方法は簡単です。 ま
『FixMyStreet Japanの運用が奈良県生駒市で始まる!【鈴木まなみ】』の画像

従来型のボランティアなど人的リソースを活用した見守りに限界が来ている 見守り対象(子ども+高齢者)は増え続ける一方で、見守りの担い手は減り続けています。そんな現状を踏まえ、従来型の見守りには限界がきており、これからの見守りサービスが必要だと訴えます。 テ
『IT技術により導入維持コストを削減した見守りサービス"Otta"「CTF2016」【伴野智樹】』の画像

課題を持つ側と、解決手段を持つ側が協働しやすい環境にある会津 除雪車の位置情報把握を、ITを活用して効率化している事例は会津だけではありません。今回の会津の事例のすばらしいところは、大きな自治体などですでに導入されているようなシステムを、シビックテックら
『除雪車の位置情報把握をSORACOMで効率的に「CTF2016」【伴野智樹】』の画像

「こんな機械が、実際に家まで食べ物を届けてくれる時代まで長生きできて良かったな」 ドローン宅配を活用した、シニアなど買い物難民を支援する事業を展開するMIKAWAYA21のドローン宅配実証実験中に、地域のシニアの方からでた言葉です。 新しいテクノロジーは高齢者の
『ドローン宅配を活用した買い物難民支援事業 「CTF2016」【伴野智樹】』の画像

出典:http://playbook.cityofnewyork.us/ ニューヨーク市が市のデジタル戦略について定めた、ニューヨーク市デジタル・プレイブック(プレイブックは脚本の意から転じて基本方針の意)を公表しました。 6つの原則と12の戦術で構成されます。 デブラシオ市長は今後、ニュ
『ニューヨーク市がデジタルプレイブックを公表【柴田重臣】』の画像

企業・行政・個人などがひとつの目標に対して、それぞれの役割をこなし社会を変えていく「コレクティブインパクト」という新しい潮流 「コレクティブインパクトという言葉がアメリカのほうで主流になっている。ひとつの団体や、行政だけでは問題が大きすぎて解決が難しい。
『ソーシャルベンチャーの資金調達の今とこれから「CTF2016」【伴野智樹】』の画像

アメリカは新しいキーワードが生まれると、メディアが生まれ、カンファレンスが生まれ、大きなムーブメントとなる 日米の違いをしっかり意識しながらも、日本でもシビックテックは持続可能なのか、ビジネスとなりうるのか、について語るトークセッション。個人的に一番印象
『米国シビックテックをめぐるエコシステムとコミュニティの可能性「CTF2016」【鈴木まなみ】』の画像

「情報は相手が受け取ってはじめて情報となる」 保健師として現場をまわり、多くの課題に触れている能勢氏には、限界集落のお年寄りたちにITを利用してもらうための工夫について「知っている人が知っている言葉で情報を伝えることが大切。そして会いたいなぁという気持ちと
『肝付町の限界集落でのIT活用と、ちばレポでの市民協働の挑戦!「CTF2016」【鈴木まなみ】』の画像

地元に技術を提供し、日本の課題解決をしたい。 地域の公共交通を支えなければという使命感でがんばっているものの、経営陣が不眠不休で瀕死状態である地元のタクシー業者の継続的運営に技術を活かした徳島の事例。 市民独自のハザードマップを作ってもらいたい! オープン
『ローカルタクシー問題と自分で作れるハザードマップに挑む!「CTF2016」【鈴木まなみ】』の画像

↑このページのトップヘ